2023年6月5日連載yoon 本だけ売ってメシが食えるか|第1回|雑本屋としての古本屋になりたい|小国貴司新刊書店員から独立して古書店「BOOKS青いカバ」を開店して6年。「本」という商品を売る仕事の持続可能性を考える。 第1回雑本屋としての古本屋になりたい 入り口としての本屋 古書店は専門店が多い。なぜだろうか? まず […]
2023年6月5日連載rikokitayama 他人と生きるための社会学キーワード|第2回(第3期)|ひきこもり──言葉が照らしだすもの・覆い隠すもの|関水徹平毎回、ひとつのキーワードから「問題を考えつづける」ための視点を伝えます。社会学者から若い人へのメッセージ。 これまでのキーワード一覧 ひきこもり言葉が照らしだすもの・覆い隠すもの 関水徹平 私がひきこもり界隈にかかわり […]
2023年6月5日連載rikokitayama こんな授業があったんだ|第31回|ことば遊びセレクション〈後編〉|向井吉人授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む *ほかにも、「テスト」→「まんてん」と決めて、こんな作品をつくった子がいました […]
2023年6月5日連載urushidaninobuto 科学のバトン│第10回│「か・こ・たん」を大切に│結城千代子(理科教科書執筆者)科学は人から人へ、どう受け継がれるのか。多彩な執筆陣が、みずからの学びとその継承をふり返る。 初回から読む 恩師略歴●笠耐(りゅう・たえ/1934-):物理教育学者。元上智大学助教授。IUPAP-ICPE(国際純粋応 […]
2023年6月5日連載yoon 保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第30回|机、広いほうがいいけれど──天板の拡張キット|栁澤靖明学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。 初回から読む 憲法第26条が掲げる──義務教育は、これを無償とする──その身近な具体物として、教室 […]
2023年5月9日連載urushidaninobuto 科学のバトン│第9回│めざすのは、いつも高い頂│結城千代子(理科教科書執筆者)科学は人から人へ、どう受け継がれるのか。多彩な執筆陣が、みずからの学びとその継承をふり返る。 初回から読む 恩師略歴●笠耐(りゅう・たえ/1934-):物理教育学者。元上智大学助教授。IUPAP-ICPE(国際純粋応 […]
2023年5月9日保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。yoon 保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第29回|なんで振替手数料って保護者負担なの?|栁澤靖明学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。 初回から読む 5月になると「保護者負担金」の集金をはじめる学校は多いです。集金というと年配の方は「 […]
2023年5月9日連載rikokitayama こんな授業があったんだ|第30回|ことば遊びセレクション〈前編〉|向井吉人授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む ことば遊びは、ことばを遊ばせる技法であり、表現活動のひとつです。さまざまな技 […]
2023年5月9日連載rikokitayama 他人と生きるための社会学キーワード|第1回(第3期)|原発に関する探究学習──教科書が議題化しないこと|小原明恵毎回、ひとつのキーワードから「問題を考えつづける」ための視点を伝えます。社会学者から若い人へのメッセージ。 これまでのキーワード一覧 原発に関する探究学習教科書が議題化しないこと 小原明恵 2011年に東京電力福島第一 […]
2023年4月5日連載yoon 保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第28回|学校図書館は新しい本を買えてるの?|栁澤靖明学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。 初回から読む 4月、ご入学・ご進級おめでとうございます。心機一転、学校を見つめ直しましょう。 子ども […]