2021年4月5日保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。yoon 保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第4回|就学援助を利用したいときに |栁澤靖明学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。 初回から読む みなさん、こんにちは。今回の質問は「就学を援助してくれる制度があるって聞いたんですけど、どんな制 […]
2021年4月5日連載yoon 他人と生きるための社会学キーワード|第5回|和解のための道程──歴史をふり返ることの意味|坂口真康毎回、ひとつのキーワードから「問題を考えつづける」ための視点を伝えます。社会学者から若い人へのメッセージ。 これまでのキーワード一覧 和解のための道程歴史をふり返ることの意味 坂口真康 われわれは、自分たちが直接経験し […]
2021年4月5日連載yoon アイドルとのつきあいかた│第4回│接触を楽しめないオタクたち│ロマン優光〈不健全な疑似恋愛関係〉から〈健全な共犯関係へ〉──これからのアイドルとオタクの関係性を考察します。 初回から読む CDの特典券を配りつづけるオタク 多くのオタクにとって接触の場はアイドルとコミュニケーションをとれる場 […]
2021年4月5日連載yoon こんな授業があったんだ│第5回│にわとりを殺して食べる〈後編〉│鳥山敏子授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 前編から読む 画家の田島征三さんの書いた『土の絵本』(すばる書房刊)を使って […]
2021年4月5日連載yoon 石巻「きずな新聞」の10年│第2回│多くのいのちが奪われた地で、いのちに寄り添う│岩元暁子石巻の仮設住宅で読み継がれてきた「きずな新聞」。最後のひとりが仮設を出たいま、3.11からの日々を編集長が綴る。 初回から読む 「らく」で「楽しかった」から石巻に通った 2011年4月にはじめて石巻に行ってから、私は何 […]
2021年4月5日チャンキー松本のチョキチョキ切りえアワーyoon チャンキー松本のチョキチョキ切りえアワー│第5回│切り絵なのに、はい、立ちます『チャンキー松本のチョキチョキ切りえ教室』(2021年5月27日発売)の 制作風景を動画で実況放送。 ひらめきと芸と爆笑の10分間がはじまるでー♪ 初回から観る 『チャンキー松本のチョキチョキ切りえ教室』(2021年5月 […]
2021年3月5日連載yoon アイドルとのつきあいかた│第3回│接触に臨むオタクの気持ち│ロマン優光〈不健全な疑似恋愛関係〉から〈健全な共犯関係へ〉──これからのアイドルとオタクの関係性を考察します。 初回から読む
2021年3月5日連載yoon 石巻「きずな新聞」の10年│第1回│2011年4月、私は石巻と出会った│岩元暁子石巻の仮設住宅で読み継がれてきた「きずな新聞」。最後のひとりが仮設を出たいま、3.11からの日々を編集長が綴る。 毎年、重たい春の雪が降るころになると、なんとなく心がざわざわしてくる。3月11日が近づいていることを […]
2021年3月5日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第一期】|第2回|国籍への?(ハテナ)をくれた、ベトナム難民の青年(木下理仁)|安田菜津紀+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 安田さん、おたよりありがとうございます。安田さんが『国籍の?ハテナがわかる本』をとてもていねい […]
2021年3月5日連載yoon チャンキー松本のチョキチョキ切りえアワー│第4回│切り影絵で青春プレイバック『チャンキー松本のチョキチョキ切りえ教室』(2021年5月27日発売)の 制作風景を動画で実況放送。 ひらめきと芸と爆笑の10分間がはじまるでー♪ 初回から観る 『チャンキー松本のチョキチョキ切りえ教室』(2021年5月 […]